2023.06.16
常に腫れている感覚・階段昇降で膝の内側が痛む

【患 者】 60代 女性
【施術回数】1回
来院までの経緯
1ヶ月前に久しぶりに長い距離を歩いてから痛み出した。
以前にも痛みが出たことはあるがこんなに長引いたことはなく、その際に病院に行った時は異常はないと言われ、湿布薬を処方されただけだった。
階段の昇り降りが辛く、常に腫れぼったい感覚があり長い時間正座をしていられない。最近では、何もしていなくてもズキズキするようになった。
当院に通院されているご家族に勧められご来院された。
施術の経過
《1回目の施術》
痛みが出る動作を確認すると左足を1歩前に出して踏ん張るような動作、段差から降りる動作で痛みが再現された。
触診をすると左膝が全体的に腫れている感じがあり、膝蓋骨の内側を押えると痛みが誘発された。
大腿部、臀部の硬さが影響していると考え、それらが緩まるよう意識し、骨盤を調整する活法、股関節の動きを整える活法、膝の動きを調整する活法を施した。
先ほどの痛みの出る動作で確認をすると痛みが出なくなり、足の運びが軽くなったとのことで自宅でできる体操、ストレッチなどをお伝えし施術を終了した。
後日、通院されているご家族からあれから痛みは出ていないとのご報告を受けた。
施術の考察
今回は、久しぶりの長距離歩行で膝の周りの筋肉が硬くなり、その影響で本来の膝の動きが出来ず痛みが誘発されたと考えられる症例でした。
今回良かったことは、痛みが出現してからあまり無理をせず早めにご来院いただけたことです。
本来の膝の動きが出来ていないまま無理をして動き回ると治りにくい膝痛へと移行していきます。
※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。
施術料金
初診料 | 2,000円→ネット予約で1,000円 ※初回のみ初診料がかかります。 |
---|---|
施術料 | 5,000円 ※どのような症状でも料金は一律です。 |