兵庫県稲美町の鍼灸院 股関節の痛み |適応症状|はりきゅうおんしん堂

indications

【股関節の痛み】階段を1段ずつしか降りられない・踏ん張りが効かない

【股関節の痛み】階段を1段ずつしか降りられない・踏ん張りが効かない | 【股関節の痛み】手術ではなく施術と会話で未来が明るくなった!

【患  者】 70代 男性
【施術回数】 7回 
【通院期間】 3ヶ月


来院までの経緯

半年前から右股関節が痛み出した。
趣味でテニスをやっているが今は出来ていない。
痛みが出だしてから1ヶ月くらい経って整形外科に行き、軟骨がすり減っていると言われリハビリに通った。
筋力が落ちると余計に痛むと言われ、ウォーキングを続けていたが痛みがあるのでウォーキングをする頻度は減り、距離も短くなっていった。
それでも痛みは変わらず手術を勧められた。
手術をするか息子さんに相談すると当院の施術で改善したと聞き施術を受けてみようと思いご連絡をいただいた。

施術の経過

1回目の施術
痛みの出る動作を確認すると段差の昇り、降り、股関節を深く曲げる動作で痛みがでた。
触診をすると腰臀部、大腿部の筋肉の硬さがあり、右股関節の可動域が狭く、立位姿勢のバランスの悪さが見られた。
これらの筋肉の硬さ、バランスの悪さが原因だと考え、まず足の甲、ふくらはぎのツボに鍼をすると股関節の可動域が広がり、深く曲げた時の痛みが半減した。
次に臀部、膝、腰部のツボを使うと段差を降りると時の痛みが減ったので股関節の動きを良くする活法を施し1回目の施術を終了した。

2回目の施術(4日後)
昨日、ウォーキングして、ズキッとする痛みが何度かあったが痛みが継続することはなかったとのこと。
前回の施術に臀部のツボをもう1箇所追加に2回目の施術を終了した。

3回目の施術(8日後)
下り坂で踏ん張るように歩くと痛みがある。
知人数人に歩き方が良くなったと言われたとのこと。

4回目の施術(10日後)
歩幅を広げて歩けるようになった。
ウォーキング15分過ぎから痛みが出てくるとのこと。

5回目の施術(2週間後)
ウォーキングの距離が伸び、スピードが上がっているが痛みは軽くなってきているとのこと。

6回目の施術(3週間後)
階段の昇り降りは痛みは出ず、気になる程度になったとのこと。

7回目の施術(4週間後)
歩いても痛みは出ず、2週前からテニスを再開出来ているとのこと。
2回目の診療以降、同じ施術をし目標のテニス再開を達成したので施術を終了した。
1年後に肉離れの後遺症で再来院された際に股関節は調子が良いと言われていた。

施術の考察

今回は、立位姿勢のバランスの悪さが影響し右側の臀部や大腿部の筋肉が硬くなり、股関節の動きがなった結果痛みが出てきたと考えられる症例でした。
整形外科での診断通り、多少の軟骨のすり減りはあったと思われますがそれが今回の痛みの要因ではなかったと推測します。

※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。

施術料金

初診料 2,000円ネット予約で1,000円
※初回のみ初診料がかかります。
施術料 5,000円
※どのような症状でも料金は一律です。
※1回目は初診料+施術料。2回目以降は施術料のみです。

Reservation

身体の不調、スポーツによる痛みなど
気になる症状がありましたらお早めにご相談ください。

お電話でのご予約

Reservation

身体の不調、スポーツによる痛みなど
気になる症状がありましたらお早めにご相談ください。