兵庫県稲美町の鍼灸院 足裏の痛み |適応症状|はりきゅうおんしん堂

indications

歩き出しに強い痛み・MRIで異常なし

歩き出しに強い痛み・MRIで異常なし | 【足底筋膜炎】湿布を貼るくらいしかなかったのに助かった

【患  者】 70代 男性
【施術回数】 6回
【通院期間】 2.5ヶ月


来院までの経緯

2ヶ月前くらいから足の裏の痛みが出てきて、徐々に痛みが増してきた。
4、5年前に割れたガラスを踏んで足の裏を縫ったことがある。
もしかしてガラスが残っているんじゃないかとロキソニンを処方され、1ヶ月間リハビリに通ったが痛みは治まらず、趣味のゴルフにも行けなくなってきた。
その姿を見た娘さんが心配してインターネットで検索し当院を見つけ来院された。

 

施術の経過

1回目の施術
歩いているのをみると左足をしっかり地面に付けて歩けていなかった。
触診をすると痛みの箇所付近に抜糸の痕があり硬くなっていた。
その他にも下腿の筋肉の硬さ、足首、股関節の動きの悪さが見られた。
足首と下腿の筋肉の硬さの影響が大きいと考え、足の甲と下腿のツボに鍼をした。
歩いて確認をしてもらうと痛みが軽減した。
次に、骨盤、肩甲骨、臀部、ふくらはぎのツボを使った。
最後に股関節、足首を調整する活法を施し、確認してもらうと痛みが半分程度になったので1回目の施術を終了した。

2回目の施術(5日後)
前回の施術後から痛みは半分以下程度が継続しているとのこと。
前回の施術の下腿のツボの場所を変え、その他は同じ施術をし終了した。

3回目の施術(6日後)
前回施術3日後くらいに痛みが強くなったが、今は初診時の痛みの3割程度に減ったとのこと。

4回目の施術(10日後)
歩き始めに痛みがないこともあるとのこと。

5回目の施術(3週間後)
歩き始めにたまに軽い痛みがあるとのこと。

6回目の施術(4週間後)
ここ2週間は、足が痛むことはなかったとのこと。2回目以降同じ施術を終了した。

 

施術の考察

今回は、下腿の筋肉や足関節の硬さが影響し足の裏の筋肉に負担がかかり痛みが出たと考えられる症例でした。
立って作業をする時、特に動き回らないような作業の時に下腿の筋肉が硬いと次に動き出すと足の裏に痛みが出ることが多いです。

 

※結果には個人差があり、効果を保証するものではありません。

施術料金

初診料 2,000円ネット予約で1,000円
※初回のみ初診料がかかります。
施術料 5,000円
※どのような症状でも料金は一律です。
※1回目は初診料+施術料。2回目以降は施術料のみです。

Reservation

身体の不調、スポーツによる痛みなど
気になる症状がありましたらお早めにご相談ください。

お電話でのご予約

Reservation

身体の不調、スポーツによる痛みなど
気になる症状がありましたらお早めにご相談ください。